これはなんでしょう?
実は浴衣なんですが、何処にでも売られているプリント柄のゆかたとはまったく品物が違います。
この浴衣の染めを長板正藍染といいますが、江戸時代までは浴衣の染め方の本流を占めていたもので、有名な江戸小紋もこの技術があって生まれたと言われてい ...
2009年03月
卒園式
毎年3月になると、学生や先生の卒業式用の袴の販売やレンタルがピークになります。
年々当店の袴セットが口コミで増えているのはとても嬉しく、皆様の想い出の一コマのお手伝いが出来る事をとても嬉しく思います。
そんな中、今日は長女の保育園の卒園式でした。
入園し ...
ピラニア?
この春、長女が保育園を卒業し小学校へ入学するので店で記念写真を撮りました。
その後、お世話になった保育園の先生方と食事に行ったのですが、いったい何の集まりだったのか?
子どもの入卒&結婚&誕生日をまとめての飲み会?みたいな感じだったのですが、凄かったのが写 ...
京都出張
今日は京都へ日帰りの出張でした。当店が加盟している協同組合の振袖の最終選品だったのですが、今回もなかなかいい柄が選べました。
発表は今年の夏以降になりますが、楽しみにして頂けたらと思います。
でも、私の歳になると正直、日帰りの京都出張はちょっとこたえます( ...
機屋にて
大島の製造現場に表敬訪問。
一反一反丹精込めて織り上げられる大島は、それぞれ個性があり着る人を喜ばせてくれる。
その製造工程は大きく分けて30数工程あり、図案に始まり織り上がるまで半年近くかかり、1つ1つの工程が、非常に複雑で高度な熟練した技術が要求され ...
鹿児島
種子島を訪れた次の日、鹿児島の町に戻り夕焼けに照らされた桜島を見に城山へ。
城山は西南戦争の最後の激戦地となったため、司令部のおかれた洞窟や西郷さん終焉の地など、西南戦争にまつわる史跡が多く存在します。
自然の光にライトアップされた櫻島はとてもきれいでし ...
種子島
昨年からお世話になっている大島の産地研修ですが、今回はいつもお世話になっている鹿児島のOさんに生まれ故郷である種子島を案内して頂きました。
店に来るといつも「つくばと種子島はロケットで縁がある土地だから…」と、必ず生まれ故郷を話題にするOさん。この度やっと ...
宇宙飛行士
今日のNHKで日本人宇宙飛行士が誕生するまでの番組を放送していたが、そこには色々な人間ドラマがあることを再認識させられた。
放送の中で、つくばにあるJAXAの筑波宇宙センターで行われた宇宙飛行士の試験が紹介されましたが、その場所はこの店から数百メートル。ちょ ...
京都出張
昨日、今日と、今年始めての京都出張でした。
最後まで時間調整をしながらの毎回の出張ですが、今日も帰宅ギリギリの新幹線です。
遅くなってしまいましたが、充実した仕事を終えて、有意義に車中を過ごさせて頂いてます。
いよいよ今年も毎週の出張がこれから始ま ...
白洲次郎
何気なくNHKの番組表を見ていると、白洲次郎のドラマが今夜あるじゃないですか!
私の尊敬する一人である次郎の一生のドラマとくれば絶対に見なくては、とテレビの前を陣取り楽しみに時間を待つ。
何冊もの本を読んで自分のイメージというか、頭の中で出来上がって記憶して ...